ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 人間看護学研究
  3. 5号

Analysis of Process of Forming the "Ability to Become a Parent" : What Relation is Established Between a Pregnant Woman and a Midwife in the Initial Checkup? (Notes)

https://doi.org/10.24795/nk005_073-079
https://doi.org/10.24795/nk005_073-079
ef092e7a-b2ab-4190-ab99-2fd4fb0ee077
名前 / ファイル ライセンス アクション
JHNS JHNS 005 073.pdf
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-11-27
タイトル
タイトル Analysis of Process of Forming the "Ability to Become a Parent" : What Relation is Established Between a Pregnant Woman and a Midwife in the Initial Checkup? (Notes)
言語 en
その他のタイトル
その他のタイトル 「親となる力」を形成する過程の分析 : 初回健診で妊婦と助産師はどのような関係にあるのか (研究ノート)
言語 ja
言語
言語 eng
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24795/nk005_073-079
ID登録タイプ JaLC
著者 Fujii, Mariko

× Fujii, Mariko

en Fujii, Mariko

Search repository
Hinokuma, Fumiko

× Hinokuma, Fumiko

en Hinokuma, Fumiko

Search repository
Tubota, Akiko

× Tubota, Akiko

en Tubota, Akiko

Search repository
書誌情報 ja : 人間看護学研究

巻 5, p. 73-79, 発行日 2007-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 13492721
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11960287
出版者
出版者 滋賀県立大学人間看護学部
言語 ja
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Background Today, the problem concerning the child care, like a Child Abuse, is a social task. As a result, the research to solve these problems is increasing, too. However, most of those focus on to the support after the child is born, the study from the pregnancy period is a little. Especially, there is no thesis that focuses on to the relation to others in order to nurture the "ability to become a parent" , at the pregnancy period. Objective The purpose of this study was to verify how midwife is involved with pregnant women, as well as learn about the relationship established between pregnant women and midwife. Method 1. A total of 26 women were observed and recorded with VTR during their clinical checkups at the maternity home in N city. 2. Three pregnant women who felt satisfied with in their first checkup were selected. 3. All contents of verbal and non-verbal communications between the pregnant women and a midwife were described a verbatim form and analyzed qualitatively. Results The three pregnant women all had worries, anxieties and troubles. They were expressed in the course of conversation with the midwife. Pregnant women were never rushed into the examination room, but moved at their own pace, and were given ample time to think and remember as they talked. They were able to allow the midwife to understand not only the physical changes involved in their pregnancy, but also their concerns about life in general. On the other hand, the midwife asks pregnant women clear, direct questions regarding their pregnancy and health. However, regarding anxieties and doubts, the midwife asked discreetly, and never forced the women to speak of their feelings. She kept her eyes on the women, and nodded with empathy in perfect timing. Conclusion The relationship established between midwife and pregnant women was one of trust (dependency).
言語 en
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 背景 今日、児童虐待に代表されるような育児問題は大きな社会的問題になってきている。そこで、それらの問題を解決するための方法も取り組まれてきている。しかしながら、これらの多くは子どもが産まれてからの対応に焦点をあてたものであり、妊娠期からの支援は少ない。特に「親となる力」を育むために妊娠期での他者との関係性に焦点をあてたものは見あたらない。目的 本稿では親となる形成過程を明らかにする第一段階として、看護識者(助産師)が妊婦にどのように関わり、妊婦と助産師がどのような関係にあるのかを明らかにする。方法 1. N市の助産院に来院した妊婦26人の健診場面を参加観察した。2.初めての健診で、妊婦自らが満足したと語った3人を分析対象とした。3.同意が得られた妊婦と助産師の会話や表情、しぐさといったノンバーバルコミュニケーションの全内容を記述し分析を行った。結果 3人の妊婦はそれぞれ心配事、不安や悩みを持っていた。これらは助産師との対話の中で語られた。診察室では、妊婦たちはあせらされることなく自分のペースで行動し、ゆったりと思い出しながら話すことが出来ていた。彼女たちは助産師に妊娠に伴う身体的な変化を把握してもらうだけでなく、生活全般の悩みを助産師に語っていた。一方、助産師は妊娠や健康に関する項目を明確に質問している。しかし妊婦の不安、迷いの訴えに対しては、さりげなく尋ね、妊婦たちの思いを無理に聞き出すことはしていない。妊婦たちを見つめながら、気持ちのこもったタイミングのよい相づちを打つだけであった。結論 初回の妊婦健診において助産師と妊婦たちの関係は、信頼(甘えることができる)関係を形成していた。
言語 ja
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 ability to become a parent
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 midwife-pregnant woman relationship
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 a maternity home
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 trust (dependency)
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 親となる力
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 助産師-妊婦関係
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 助産院
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 サポート
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 信頼(甘え)
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-07-21 02:56:07.137619
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3